新着情報

  • HOME
  • 新着情報
  • 東北大学先端量子ビーム科学研究センター拠点シンポジウムの御案内

東北大学先端量子ビーム科学研究センター拠点シンポジウムの御案内

平素より東北大学先端量子ビーム科学研究センター(RARiS)の共同利用・共同研究活動に御理解と御協力を賜り、ありがとうございます。当センターの共同利用成果を利用者の皆様と分野横断的に共有し、更なる研究の発展を目指すため、毎年度末に拠点シンポジウムを開催しております。本年度も、先端量子ビーム科学研究センター三神峯事業所と利用者の会の共催で下記の通り実施しますので御案内いたします。当センターは旧電子光理学研究センターと旧サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターの組織統合により発足し、今年度より新たな活動を始めました。今回のシンポジウムがリニューアル後の第一回目となる開催になります。皆様には是非ご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

参加方法やプログラム、告知ポスターは、拠点シンポジウムのホームページ(https://indico.lns.tohoku.ac.jp/e/raris2025sympo)にて御案内しております。御参加いただける方はホームページから登録をお願いします。拠点活動に関連する一般講演の他、下記の御二人の先生をお招きして広く共同利用・共同研究について考える特別講演を企画しております。また、利用者の方々に研究成果を発信していただくためのポスターセッションも行いますので、参加登録と合わせて積極的に応募していただきたいと考えております。更に、シンポジウム後に利用者の会総会と意見交換会(懇親会)も行います。よろしくお願い致します。

先端量子ビーム科学研究センター長 大西宏明
利用者の会会長 田村裕和

              記

RARiS2025 ―電子光理学研究拠点シンポジウム―
日時  :令和7年 3月 7日(金) 9時30分~

開催方式:現地(東北大学先端量子ビーム科学研究センター三神峯ホール)+オンラインのハイブリッド方式

特別講演:土屋卓久先生
     愛媛大学 地球深部ダイナミクス研究センター センター長
      「先進超高圧科学研究拠点と地球惑星科学の最前線」
     
     寺師弘二先生
     東京大学 素粒子物理国際研究センター 教授
     「量子計算・量子計測技術の素粒子研究への応用」

問合せ先: sympo2025@raris.tohoku.ac.jp