皆様、
先端量子ビーム科学研究センター・三神峯事業所の時安です。
下記の通り、6/24 15:00より RARISセミナーを開催いたします。
ハイブリッド形式での開催を予定しておりますので、ご参加ください。
*活発な議論を希望される方は、三神峯ホールでのご参加をお勧めします。
*最初に導入的なご説明を依頼しております。該当分野をご専門にされていない方もぜひご参加ください。
https://www.lns.tohoku.ac.jp/e
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
日時:2024年 6/24 15:00〜16:30
講師:藤岡 宏之 氏(東京工業大学 理学院 准教授)
タイトル:中性子放射化分析を応用した、原子炉における多中性子
概要:
中性子だけが集まって出来た多中性子原子核の存否に関する研究は
最近、4つの中性子から成るテトラニュートロンに関して共鳴状態
しかしながら、大半の理論計算はテトラニュートロンの存在につい
存否に決着をつけるためにさらなる実験的研究が必要である。
半世紀以上にわたる多中性子原子核の探索の実験は、ほぼ全て、加
原子核反応を用いて多中性子原子核の生成を試みるというものであ
それに対し、我々は、テトラニュートロンの束縛状態がもし存在す
ウランの核分裂によってテトラニュートロンが生成されうるという
京都大学複合原子力科学研究所の研究用原子炉KURにおいて研究
微量元素分析手法の一種である中性子放射化分析を応用し、炉心付
テトラニュートロンが残す痕跡の有無を調べるという手法を確立さ
本発表では、これまでに得られた成果と今後の展望について述べる
発表言語:日本語
開催形式:オンライン+現地
会場:東北大学先端量子ビーム科学研究センター三神峯事業所 三神峯ホール
オンライン:zoom
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Zoom配信を希望される方は、時安 (tokiyasu-at-raris.tohoku.ac.jp -at-は@に置き換えてください) まで連絡をください。
Zoom URLをお知らせします。