放射線管理室では、放射線業務従事者の管理登録、教育訓練(再教育)の開催、放射線検出器の貸し出し、など放射線業務に関する各種業務を行っています。
外部の方が先端量子ビーム科学研究センター三神峯事業所で実験をする場合、所属組織で放射線業務従事者として登録されていることが必要です。その上で、以下にある「放射線業務従事者登録申請書」を、来所の2週間前までに提出してください。従事者登録は年度内有効です。また、従事者は放射線安全講習の受講が必要となります。
登録申請は下記リンクの書式を用いてください。
共同利用採択後の手続き
先端量子ビーム科学研究センター三神峯事業所での放射線業務従事者への安全講習について、毎年新人教育・再教育を開催するほか、適宜対応致します
先端量子ビーム科学研究センター三神峯事業所で放射線業務従事者に登録されている方(OB・OGを含む)が、他事業所で放射線業務に従事するために必要な証明書を発行します。従事先の所定の書式に記入のうえ、先端量子ビーム科学研究センター三神峯事業所の放射線管理室に依頼をしてください
菊永英寿(放射線取扱主任者)
武藤俊哉(放射線取扱主任者)
南部健一(放射線取扱主任者)
時安敦史(放射線取扱主任者)
柏木茂
宮部学
日出富士雄
本多佑記
横北卓也
菅原由美
放射線管理室(先端量子ビーム科学研究センター三神峯事業所管理棟1階)
〒982-0826 仙台市太白区三神峯1-2-1
電話 : 022-743-3411
メール: kanri @ lns.tohoku.ac.jp (@ 前後の空白は削除してください)